給付期間中は職業訓練校に通いたくさんお得をもらいましょう!
職業訓練校に通うことで、かなり多くのメリットがあります。
- 自己都合の退職の場合でも失業給付をすぐに受けることができる
- 失業給付期間が1日でも残っている場合、職業訓練校卒業の日まで失業給付が延長される
- 授業料は無料。教科書代等の経費のみかかります
- 基本日額にプラスして受講手当(日額500円)プラス交通費が支給されます
- 2年コースもあり、文化祭なども参加できます
- 場合により寄宿手当(月額10,700円)が支給される
余裕があれば、2年コースに入りたいところですね。。
ただし、入校時期が決まっていて、入校時期をきちんと調べたうえで退職時期を決めなくてはいけなくなります。
さらに、職業訓練校がお得であることは結構有名になっていてみんなが入校したがるため、競争率が高いのです。
当然定員があり、入校には面接等試験を通過しなければ、入校は認められません。
職業訓練校への合格率を上げる裏技
職業訓練校に入るとメリットがいっぱいあることは説明しましたね。
でも、入校するには難関が待ち構えています。
それは、
「みごと希望する訓練校の入校試験に合格して、希望通り入校できるか?」です。
職業訓練校に入校申込をするには、応募者区分が重要になってきます。
応募者区分というのは、簡単に説明すると「合格の優先度」と言い換えることが出来ます。
では優先度はどのように決まっているのでしょう?
それは、ずばり
「訓練開始日に、所定給付日数が何日残っているか」
です。
ただし、あくまでも優先順位ですので、100%ではありません。
ご了承ください。。
具体的な優先度は
■優先度A
失業保険給付期間 90日
算日数 1日以上
失業保険給付期間 120日
算日数 1日以上
失業保険給付期間 150日
算日数 30日以上
失業保険給付期間 151日以上
算日数 3分の1以上
■優先度B
上記優先度A以外
必ず優先度をチェックしてから入校申し込みを行いましょう♪
失業保険・転職の総合情報
<スポンサードリンク>
失業保険 職業訓練校のメリットと合格率を上げる裏技関連ページ
- 給付期間中のアルバイト
- 失業保険の給付期間中にアルバイトできるって知ってましたか?
- 受給期間中の病気・怪我
- もし受給期間中に病気や怪我があった場合、妊娠出産子育てなどにより30日以上働くことが出来なくなった場合は給付期間を延長することができます。
- 解雇はお得!?
- 転職・退職を考えたら、行動する前にまず 失業保険の正しい知識をつけましょう! 知らなかったが為に、本来受給できるはずのお金の半分も支給されない可能性があります。 正しい知識を持って、失業保険の申請を行い、きちんと満額受給しましょう!
- 「転勤」が理由の退職
- 「転勤」が理由の退職も会社都合になります!
- 退職理由を明確に書く
- 退職届に明確に理由を書くと会社都合退職と認定される場合があります。
- 退職後すぐに受給するために
- 退職後すぐに失業保険を受け取る裏技
- 特定受給資格者とは?
- 特定受給資格者に該当すれば受給額は2倍以上になります!
- 上手く求職活動と認められる方法
- 上手く求職活動と認められる方法を説明します。
- 再就職手当て
- 給付期間中に就職すれば一時金がもらえますよ♪
- 給付期間が延長される場合
- 失業保険は病気などで退職した場合などの理由があり、きちんと申請をしておけば受給期間の延長ができます。
- 扶養に入れてもらう
- 年収が1年間に130万円以下の場合、扶養される側になれる資格があります。
- 離職者支援資金貸付制度
- 失業保険給付期間中に何とか再就職が決まれば幸いですが、万が一給付期間が終わったのに就職できない場合。。。